【トップロード渡辺&オペラオー和田竜】特別インタビュー! 99年牡馬クラシック振り返る ウマ娘&皐月賞特集号も絶賛発売中

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 апр 2023
  • 1999年牡馬クラシックは激戦模様だった。ナリタトップロード、アドマイヤベガ、テイエムオペラオーの3強が3冠タイトルを分け合った。そんな熱き戦いが、24年の時を経て、いまよみがえろうとしている…トップロードの渡辺薫彦元騎手(現調教師)と、オペラオーの和田竜二騎手が、日刊スポーツの特別インタビューに応じた。四半世紀前の感動をもう1度…
    * … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … *
    ■日刊スポーツの競馬サイト「極ウマ・プレミアム」はこちらです。 www.nikkansports.com/keiba/
    ■有料サイトリニューアル! コンピを使った新コンテンツなど充実一途。こちらから。
    goku-uma.nikkansports.com/lp/04/
    ★極ウマ・プレミアム公式Twitter: / goku_uma
    ■【ウマ娘&皐月賞特集号】ウマ娘キャラ抜き取り式「特大ポスター紙面」挿入
    www.nikkansports.com/keiba/ne...
    #競馬 #ナリタトップロード #テイエムオペラオー
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 81

  • @user-vc6wh9qz5o
    @user-vc6wh9qz5o Год назад +361

    藤岡佑介がwith佑で語ってた通り「どうでもいいことはいくらでも喋るくせに大事なことはちっとも話さない」和田さんからクラシック期のオペラオーのことが聞けるのは嬉しい

  • @flixman2939
    @flixman2939 Год назад +49

    ほんとオペの話する時だけ別人

  • @TheMatsutaku7
    @TheMatsutaku7 Год назад +113

    やっぱりウマ娘のトプロのたれ目って渡辺先生に寄せてる気がするなぁ

  • @mcfs5877
    @mcfs5877 Год назад +93

    やっぱりオペの話をする時の和田って硬いよなあ…激重感情すてき…

  • @user-wv5hr5hk1q
    @user-wv5hr5hk1q Год назад +73

    これから見るところだけど和田さんの口からオペラオーの話聞くの緊張するな...

  • @Yo-xz9ky
    @Yo-xz9ky Год назад +207

    オペラオーの話を和田さんから聞けるのめちゃ嬉しい

  • @user-SSR-Vortigen
    @user-SSR-Vortigen Год назад +248

    トプロが主人公だから渡辺さんのインタビュー聞けるのは素直に嬉しい
    オペラオーの話をする和田さんを見るのはちょっと覚悟いるけど、それでも和田さんの口からオペラオーとの思い出を聞くのは最高で言葉にならないんだ
    あれ、目から汗が出てるな………

  • @ruicosta0710
    @ruicosta0710 Год назад +98

    やっぱりオペラオーの話をするときの和田竜二さん、ちょっと顔が固いなぁ…
    でも渡辺薫彦さんと和田竜二さんから直接ナリタトップロードとテイエムオペラオーの話を聞けるっていうのは貴重すぎる

  • @nes3568
    @nes3568 Год назад +25

    いまだに競馬ファンの間で歴代最強を語るときにオペラオーの名が出てくると新人の和田を乗せて結果を出したことが根拠にあがるという和田の競馬人生で延々とつきまとってしまう罪深い名馬

  • @user-kl8kh5et3u
    @user-kl8kh5et3u Год назад +122

    もちろん少数派だけど、「3強」に対して後の活躍から「1強」みたいなイメージを持ってる人もいるんよな
    けどやっぱりこの「3強」はそれぞれにドラマがあって本当に素晴らしいクラシックやった
    良血アドマイヤベガ
    父はあのサッカーボーイ ナリタトップロード
    血統ではそれほど目立たず他2頭よりも評価が低かったテイエムオペラオー
    今でもこの3頭の戦いを見ると目頭が熱くなる

  • @mikotonarusawa3037
    @mikotonarusawa3037 Год назад +124

    和田さん、コミットの時もかなり複雑な表情になってたから、メディアで言える記憶以外は本当にいっぱいいっぱいだったのが伺える。
    当時は若かったし、色々あったし、辛い思い出でもあるんだろうけど今でも大切な馬だっていうのが伝わってくる。

  • @user-us7ds5ym7g
    @user-us7ds5ym7g Год назад +93

    和田さんはこの前の競馬コミットでもオペラオーについて語ってくれたな「(皐月賞では)オペラオーがスケートみたいに滑ってた」の発言が面白かった、「有馬ではオペラオーではなく大谷翔平さんに乗っていたかも知れない笑」とかボケるシーンもかなり多かったけど笑

  • @haruto5651
    @haruto5651 Год назад +131

    テイエムオペラオー号の話題を和田さんに振るのは覚悟いるなぁ…と思うと同時にやはり和田さんの口から語って貰えて嬉しいという複雑な感情…
    やはり和田竜二騎手にとって本当に特別な馬なんでしょうね
    渡辺薫彦調教師も初GⅠ勝利を届けてくれたナリタトップロード号に対する想いは伝わってきました
    お二人とも「もう少し自分が上手く導けていたら…」と後悔めいた想いを抱いているのもあり、やはり相当な思い入れのある馬だったんだなぁと思いましたね

  • @maryuFalco
    @maryuFalco Год назад +36

    やっぱり少し表情が固くなるね和田さん
    貴重なお話聞けて嬉しい感謝です

  • @rhodanthe7629
    @rhodanthe7629 Год назад +24

    この2人ほんと昔からイケメンだよなぁ。
    なんでなん?

  • @user-dx4rt6oj7u
    @user-dx4rt6oj7u Год назад +37

    トプロがどれだけ人懐っこくてカワイイ馬だったのかを語ってくれw

  • @user-lt6nj6mw9l
    @user-lt6nj6mw9l Год назад +9

    ウマ娘から入った競馬にわかだけど騎手の方がお馬さんの事を彼っていうの本当いいな〜

  • @user-ug3rr3md1n
    @user-ug3rr3md1n Год назад +38

    和田さんにオペラオーの話はほぼ禁句みたいなとこあるから聞けてよかったです。でもやっぱり複雑…
    貴重なお話ありがとうございます

  • @hal7772
    @hal7772 Год назад +38

    めちゃくちゃ貴重な話だよこれ

  • @user-qr9xl1xk7n
    @user-qr9xl1xk7n Год назад +56

    日刊スポーツ、超有能

  • @Natsushio-TTG1977
    @Natsushio-TTG1977 Год назад +83

    あれから20年の時間が過ぎようと、和田さんにとってオペラオー、ナベちゃん先生にとってのトプロ
    それぞれが唯一無二の存在だということが再確認できた
    アドベも含めクラシック三冠を分け合った三頭は忘れ難い、忘れようがない

  • @kikai1187
    @kikai1187 Год назад +51

    和田竜二がオペラオーについて語る日が来るとは…

  • @rogobekter8971
    @rogobekter8971 Год назад +94

    二人の若き日の栄光か、貴重なインタビューだ

  • @keisuz5738
    @keisuz5738 Год назад +16

    ふたりとも若い未熟な時にキャリアで最高のウマに出会ってしまったってのが自分の無力感というかうまくいかなかったことの後悔が強いんだろうね

  • @user-ss1vt5rb3y
    @user-ss1vt5rb3y Год назад +36

    ナリタトップロード…泣いちゃうわよ私。もちろん オペも強すぎたけど それはそれでいいのよ。この世代の競馬は熱かった。

  • @my4994
    @my4994 Год назад +82

    この3頭大好きだからアニメになってまた注目されるきっかけになる事がとても嬉しい

  • @aa-xp8gv
    @aa-xp8gv Год назад +151

    騎手を辞めて調教師になってもずっとすらっとして細いの凄いなぁ

    • @user-mx2yw3wy6f
      @user-mx2yw3wy6f Год назад +54

      あと武幸四郎調教師も現役時代と変わらずスラっとした体型ですが・・・現役時代と全く異なるのが須貝調教師w

    • @user-dx4rt6oj7u
      @user-dx4rt6oj7u Год назад +35

      @@user-mx2yw3wy6f
      ナベちゃん→キチンとした食生活
      タッケ弟→タバコとコーヒーでダイエット
      須貝氏→伊勢海老食い過ぎ

    • @TheemaGT
      @TheemaGT Год назад +36

      ​@@user-mx2yw3wy6f まぁ須貝師の場合は鞭を置いた理由そのものが体重管理の限界だった訳で。

    • @yuubou1986
      @yuubou1986 Год назад +5

      ​@@user-mx2yw3wy6f
      それを言うと的場均先生も大分丸くなった気がするが(^_^;)

    • @don1207
      @don1207 Год назад +8

      アンカツさんも体重管理がキツくて騎手を辞めたとか言われてますね。
      たしかに今のアンカツさん須貝調教師程では無いけどふっくらされましたしね。

  • @user-fc1zq7up3y
    @user-fc1zq7up3y Год назад +26

    渡辺さん、カッコいいなぁ
    いい年の取り方してますね。

  • @smile-bf4ik
    @smile-bf4ik Год назад +14

    たぶんずっと付き合いの深いスポーツ新聞の競馬記者に頼まれたから応じてくれたんだよね。日刊さん、ありがとう。いつも買ってますよ

  • @user-rn2nt6ik9f
    @user-rn2nt6ik9f Год назад +9

    やっぱりオペラオーの話をするときは和田さん目が泳ぐんよな…。
    それでも、だいぶオペラオーに関して語るようになってくれた。
    ミッキーロケットで制した宝塚は、オペラオーに背中を押してもらっただけではなく
    オペラオーから解き放たれた瞬間だったのかもしれない。

  • @ahiruahiru7268
    @ahiruahiru7268 Год назад +17

    ウマ娘側から見ても、リアル競馬ってやべぇエンタメだなぁ。
    ギャンブルも色々な見方をしたらすげぇドラマチックだと思えた。
    もっと携わっていた「人」にフューチャーしてもらいたい。
    絶対甘い世界ではなく結果から見れるほど華やかな歴史ではなく、どれだけの苦労苦悩苦業の果にあるのか、見せてほしいです!

  • @user-qp6nk8cb4n
    @user-qp6nk8cb4n Год назад +42

    すげぇ
    貴重なインタビュー!

  • @user-le4is6yf2f
    @user-le4is6yf2f Год назад +40

    競馬を見るのが好きになったきっかけの2頭と2人でした✨今でも変わりません😊

  • @Seruna35
    @Seruna35 Год назад +24

    渡辺先生、若々しい

  • @user-wd8xz4fq3e
    @user-wd8xz4fq3e Год назад +17

    サラブレッドの完成形。まさにオペラオーの事ですね!

  • @user-gv6gh9tx4q
    @user-gv6gh9tx4q Год назад +46

    これ無料で見れるの神では?

  • @03BuenaVista
    @03BuenaVista Год назад +10

    トップちゃんのDVDをみて、母と涙したことを思い出しました。
    初めて見に行った競馬はトップちゃんが勝った阪神大賞典です。
    懐かしい気持ちになりました😊✨

  • @user-ne3sk6ov5j
    @user-ne3sk6ov5j Год назад +5

    ナリタトップロード、アドマイヤベガ、テイエムオペラオー。
    ダービーあたりから3強と言われ3歳クラシック時の特集組んだVHSも出てたんだよね。
    クラシック通して渡辺騎手や和田騎手のもっと上手く乗れたはずという悔恨の念が滲み出てたインタビューが懐かしい。

  • @hahahajimo
    @hahahajimo Год назад +19

    特集号買いました!記事を補完するようなインタビュー動画でありがたいです。
    もう四半世紀前のレースなのに今でも振り返られるくらい記憶に強く残っているんですね。

  • @CoCo-vp3vc
    @CoCo-vp3vc Год назад +9

    20年前のことよく思い出せるな〜

  • @user-ft1xg7gr3t
    @user-ft1xg7gr3t Год назад +8

    日刊スポーツさん、素晴らしい企画を有難うございます!!!
    貴重なお話が聞けて本当に嬉しかったです!
    有難うございました!!!

  • @user-em9rd5xs3n
    @user-em9rd5xs3n Год назад +3

    スゥーーーー、整うわ〜。
    貴重なお話ありがとうございます。

  • @user-kx2ri3xg2z
    @user-kx2ri3xg2z Год назад +24

    サラブレッドの完成形と言って下さって🙇✨👍✨😂

  • @user-uu2gi1mt8g
    @user-uu2gi1mt8g Год назад +2

    ありがとうございます😳

  • @user-ri3mo6ig1d
    @user-ri3mo6ig1d Год назад +2

    最高。

  • @hachune_mick
    @hachune_mick Год назад +2

    当時子供の頃は、ナリタブライアンからナリタの馬を好きになってた頃だったからトップロードも応援してたなぁ・・・・・・
    逆にオペラオーやアドマイヤベガは、名前だけ知っているって感じだった

  • @user-ik9pf2uf2d
    @user-ik9pf2uf2d Год назад +15

    日刊スポーツ、ナイス企画有難いな。
    アニメウマ娘LoadToTopを
    武さん、渡辺さん、和田さんの3人の
    視聴コメンタリー企画で当時の事をトークして欲しいな。

  • @rion4487
    @rion4487 Год назад +4

    アドマイヤベガも、武jはむりでも当時の厩務員の方とかから話聞きたかったなぁ。皐月からダービーまでのはなしとか…

  • @ojk22f
    @ojk22f Год назад +33

    和田さんやっぱりまだまだ苦しそうだね…こういう馬がG1勝てる馬って言ってるけど、こういう馬は他にいないのよ。。

  • @user-tm4ed2tt8p
    @user-tm4ed2tt8p Год назад +7

    トプロは本当この世代の主役だったよなぁ
    途中からオペラオーになっちゃったけど
    引退まで強かったけど相手が悪すぎたよなぁ
    G1もう1勝くらいしてほしかったなぁ

  • @KEN-yd1mf
    @KEN-yd1mf Год назад +4

    お気に入りのリュックなんて言わせない!

  • @user-ju5sg6zx4d
    @user-ju5sg6zx4d Год назад +8

    ナベ当時と口調が全く一緒で感心する。

  • @toukai_teior.....
    @toukai_teior..... Год назад +2

    トプロはサッカーボーイを彷彿とさせる容姿がかっけー
    サッカーボーイも実装されないかなー

    • @user-co4ky8fe4l
      @user-co4ky8fe4l Год назад

      ネオユニヴァース実装で社台HRの許可からは得られる事が証明されたし、実装の可能性はある(デザインもシングレのディクタストライカをベースに出来るし

  • @comcom7669
    @comcom7669 Год назад +14

    オペラオーは強過ぎたよ、鞍上和田でグランドスラムは凄すぎる

  • @onepeacepray9414
    @onepeacepray9414 Год назад +1

    クラシックを振り返るならアドマイヤベガの主戦にも語ってほしいかな
    皐月賞の直前に馬の体調が悪化したのは今でも覚えてるしそれさえなければっていう話にはなるけど皐月賞も体調不良で6着とかに食い込んでたはずなんでだからこそダービーの人気と結果があったと思うんだ
    ダービー初勝利からの連覇、母子2代クラシック同一ジョッキーでの制覇ってのはすごすぎる

  • @user-bz1fk9tg2x
    @user-bz1fk9tg2x Год назад +11

    和田のインタビュー、もうちょい日陰でとってやれよw

  • @u4158
    @u4158 Год назад +5

    プボ「また竜二を漢にしてやりたい。」

    • @user-co4ky8fe4l
      @user-co4ky8fe4l Год назад

      今日の春天楽しみにしとるで(なお実際はタイトルホルダーとメロディーレーンを応援している模様

  • @user-dt4nw1vg1u
    @user-dt4nw1vg1u Год назад +39

    未だにリュージの脳を焼いてるのが解る...

    • @EGOIST96
      @EGOIST96 Год назад +5

      まだオペの幻影を探しているのだろうか...

  • @user-ql2yr1of8t
    @user-ql2yr1of8t Год назад +1

    渡辺さんまだまだ若いなー。まだジョッキーでいけんじゃない?

  • @misen0503
    @misen0503 Год назад +4

    ネタバレが存在するアニメもいいよね!

  • @layla.0808
    @layla.0808 Год назад +1

    アドマイヤベガ&武豊「ハブられてる・・・」

  • @user-ky6ko7ny8s
    @user-ky6ko7ny8s Год назад +3

    リュージついにオペラオーを語る!

  • @user-qh5tk6ej8q
    @user-qh5tk6ej8q Год назад +3

    和田オペラオー竜二

  • @user-um5lf9sc2c
    @user-um5lf9sc2c Год назад +2

    和田さんもしかして泣いた後かな?目元が全然違って腫れてる気がする

  • @user-tv5wz9wp6w
    @user-tv5wz9wp6w Год назад +10

    なべちゃん、リュージ ウッッッッッッ

  • @user-se1ub2od2r
    @user-se1ub2od2r Год назад +16

    テイエムオペラオー和田竜二って書くと和田さんがオペラオーみたいじゃないか('ω')

  • @high4994
    @high4994 Год назад +2

    今の時代ならオペラオーもトップロードも違うリーディング上位騎手だったんじゃないかな。

  • @user-ci6jl9cv6d
    @user-ci6jl9cv6d 9 дней назад

    負けたレースの方が良く覚えてるってあるあるなんかな

  • @user-uc1ze3et9p
    @user-uc1ze3et9p Год назад +3

    オペラ王とメイショウ怒涛…宝塚は最後の意地を掛けメイショウ怒涛の勝利🎉

  • @user-lc7xm3hs4y
    @user-lc7xm3hs4y Год назад +3

    武豊にインタビュー出来ないの?😢

  • @user-or4kk5pz7z
    @user-or4kk5pz7z Год назад +1

    和田さんは本当にラッキーだったよな、あのときにオペラオーに乗れて
    お陰で実力に不相応な数のG1タイトルを手にできた